下層ページキービジュアル

ボツリヌストキシン製剤によるわきが・多汗症治療(ボトックス)

美容整形は東京の酒井形成外科・美容外科 > 診療ページ > 美容外科 > わきが・多汗症 > ボツリヌストキシン製剤によるわきが・多汗症治療(ボトックス)

最終更新日

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射によるわきが・多汗症治療とは

現在までに発見されているボツリヌス菌が産生するタンパク質毒素のうち、もっとも強力なものがボツリヌスA毒素(ボツリヌストキシンA)です。

多汗症に悩む女性のイメージ

ボツリヌストキシン製剤注射の施術時間は10分程度で、効果期間は3〜6ヶ月程度です。1〜2ヶ月期間をあければ何回でもボツリヌストキシン製剤を注射することが可能です。

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)
ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射によるわきが・多汗症治療の手術の欠点と利点

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射によるわきが・多汗症治療のメリット

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射によるわきが治療のメリットは、注射のみで多汗症の治療が行えます。

わきが・多汗症治療のメリットを説明している医師

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射によるわきが・多汗症治療のデメリット

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射によるわきが治療のデメリットとして、3〜6ヶ月の効果しかないことです。
そのため長期的に考えると高価な施術になってしまいます。

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射による、わきが・多汗症の手術の実際

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射による、わきが・多汗症の施術は、溶解したボツリヌストキシン製剤溶液を片脇の脇の下の皮下に10〜14点程度に分けて少量づつ注射します。
ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射後2〜3日で効果が出始め、5〜7日で安定します。
ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射治療後も特に注意することはありません。入浴なども普段通りです。
ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)の効果期間は、3〜6ヶ月程度です。1〜2ヶ月期間をあければ何回でも注射することが可能です。

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射による、わきが・多汗症治療の詳細情報

施術時間10分程度です。
施術後の通院不要
腫れについてなし
カウンセリング当日治療可能
入院の必要性不要
麻酔不要

リスク(合併症・副作用 等)

感染細菌やウイルス等による炎症。
血腫術後、皮下や臓器からの出血が起こり、血液が貯留することです。
出血術後やや多い量の出血を見ることです。
内出血術後概ね起こる皮下の血液の組織への浸透で、自然に吸収されます。
瘢痕(創跡)全ての皮膚切開創は、多少の傷痕が残ります。肌質的に目立つ人もいます。
肥厚性瘢痕(ケロイド)傷痕の中でも、膨らみや硬さが強いものです。原因は、遺伝性のため術前には防御することができません。ただし、治療法がございます。
色素沈着瘢痕の一つですが、色素(メラニン)の沈着が主な原因です。
アレルギー薬剤が原因のものが多いのですが、金属やテープ等でも発症することがあります。
予定形態との差なるべく患者さまの意見は取り入れるようにしますが、完全な表現は無理がある場合があります。
微妙な左右不対称人間の体は左右不対称であるため、手術後にも左右不対称は起こりえます。
ボツリヌストキシン製剤によるアレルギー
発汗異常
治療効果が出ないことがあります

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)注射による、わきが・多汗症の手術費用

項目治療内容金額
(消費税込)
ボツリヌストキシン製剤治療 1回健康保険適応

美容的要素のあるものは自費になります。

このページの監修医紹介

院長 酒井 倫明

院長

さかい みちあき

酒井 倫明

日本形成外科学会専門医
日本形成外科学会 領域指導医取得
美容外科分野指導医認定証
医学博士号取得
昭和大学非常勤講師
千葉大学非常勤講師
日本形成外科学会会員
日本美容外科学会 会員
日本再生医療学会会員
日本皮膚科学会 会員
日本美容医療協会会員
日本臨床形成美容外科医会 会員