小顔になりたい、三日月顔を修正したい、エラが張っている、顔が横に出ていてかに顔だなど、輪郭のコンプレックスは意外に多いものです。
顎や頤が長くて気になる方もいれば、顎や頤が小さく後退していることが嫌であるという方もいます。
骨が大きい場合には骨切りをおこなったり、骨が小さい所では人工骨を移植したりすることができます。
エラが張っていることや、頬骨が張っている場合には、それらを専用の骨切り器で量を減らし形を整えることができます。
また、切りすぎたエラを戻すには、人工骨を移植することもできます。
おでこが狭く凹んでいることが気になる方もいらっしゃいます。その場合は、人工骨でおでこを出すことができます。また、おでこや眉骨が出過ぎている場合はそれを削ることもできるのです。
輪郭の手術では、概ね全身麻酔を必要とすることが多く、しっかりした麻酔科専門医の協力が必要です。

あご・輪郭の美容外科の手術
顎先・頤骨切り
顎先・頤骨切りとは、長い四角い顎ではなく、ほっそりした感じの「尖ったあご」になりたいと思っている方、顎を小さくしたいという方にお勧めする美容外科の手術です
えら骨切り・えら骨移植
えら骨切り手術は、顔のフェイスラインの気になる方、特に女性では顔のえらが張っていて四角い状態から卵形のすっきりした輪郭に変わりたいという方にお勧めできる美容外科手術です
ルフォー1型骨切り術とSSRO(下顎枝矢状分割術)
ルフォー1型骨切りでは上顎(上の歯並び)を前後ずらすことができます。多少の工夫を行うと、前歯の歯茎がヌッと出るガミースマイルの矯正にも有効です。
また、SSROでは下顎(下の歯並び)を前後にずらすことができます。たとえば受け口の患者さまの場合、下の前歯を奥にずらすことで、本来の歯並びに矯正することができます。
上顎骨・下顎骨分節骨切り術(セグメンタールオステオトミー)
上顎分節骨切り術は、いわゆる出っ歯の治療で、前歯の部分を後方に移動させることにより突出感を改善させます。また、下顎分節骨切り術は、歯科矯正の必要がない受け口の治療法のひとつです
人工骨(ペースト状ハイドロキシアパタイト製剤 : バイオペックス)を使用した頤形成(顎先形成(メントプラスティ))
人工骨(ペースト状ハイドロキシアパタイト製剤 : パイオペックス)を使用した頤形成(顎先形成)は、あらかじめ患者さま個人の3DCTから作成した3Dモデルを3Dプリンタを使用してペースト状ハイドロキシアパタイト製剤(パイオペックス)から人工骨の顎を作製して移植します
頬骨・頬骨弓の輪郭形成
頬骨・頬骨弓の輪郭形成は、頬の骨を綺麗にする美容外科手術です。
頬骨・頬骨弓の輪郭形成には、大きく分けて頬骨を小さくする手術と頬骨を大きくする手術があります
前額の骨(前頭骨(おでこ))・眉骨を綺麗にする
綺麗なカーブのおでこにしたい方、おでこや眉骨が出過ぎて悩みになっている方の美容外科手術です