下層ページキービジュアル

【東京】美容外科・形成外科の小顔施術(エラ張り・口元)の紹介 コンプレックス解消

美容整形は東京の酒井形成外科・美容外科 > コラム一覧 > 眼瞼 > 【東京】美容外科・形成外科の小顔施術(エラ張り・口元)の紹介 コンプレックス解消

最終更新日

東京で受けられる小顔になるための美容外科・形成外科施術は、頬や目元、おでこなど立体的な部分からアプローチする方法と、エラ張りなど輪郭の部分からアプローチする方法があります。

こちらでは、東京で美容外科・形成外科・美容皮膚科の治療に対応する酒井形成外科が、コンプレックスを抱きやすいエラ張りや口元に関係する施術について紹介いたします。

美容外科・形成外科・美容皮膚科のエラ張り調整

美容外科・形成外科によるエラ骨切り

美容外科・形成外科・美容皮膚科のエラ張り調整
施術名下顎角部骨切り
施術内容全身麻酔下で口腔内の切開創からアプローチし、下顎骨を切除する。
施術の特徴コンプレックスを抱きやすい筋肉性エラの縮小が望める。施術後24〜48時間で効果が発現するが効果は2~4ヶ月程度。
価格(税別)手術: 全身麻酔:330,000円

美容皮膚科によるエラ張り調整

施術名ボトックスによる咬筋萎縮治療(両側)
施術内容ボツリヌストキシンを咬筋に均一に注射すると、咬筋の筋力が少なくなる。これにより、一定期間で咬筋自体が萎縮するので、顔面輪郭のえらの部分が小さく見える。
施術の特徴コンプレックスを抱きやすい筋肉性エラの縮小が望める。施術後24〜48時間で効果が発現するが効果は2~4ヶ月程度。
価格(税別)5万5千円~8万5千円

美容外科・形成外科によるエラ骨切りでは、細菌やウイルス等による炎症、色素沈着、微妙な左右不対称、多少の傷痕が残ります。ボトックスによるエラ張り調整では、違和感として局所顔面神経麻痺や眼瞼下垂、風邪に似た症状を覚えることがあります。

美容外科・形成外科・美容皮膚科の輪郭調整

美容外科・形成外科の輪郭調整

施術名頤カルシウムアパタイト製剤注入
施術内容顎の深い部分や骨膜上にカルシウムアパタイト製剤を注入する。顎の中心から両サイドにかけての対称性をチェックしたり、あえて顎を尖らせたりすることで、輪郭をシャープにして小顔に見せる効果が期待できる。
施術の特徴カルシウムアパタイト製剤は注入するだけの治療になるため、ダウンタイムがない。注入時も局部麻酔を行い、施術を受けたその日からメイクも可能。
価格(税別)12万円程度

小顔に見せる輪郭調整は、細菌やウイルス等による炎症、内出血、予定形態との差があるなどのリスクがあります。

コンプレックスになりやすい口元の調整

鼻の下を短くする手術

コンプレックスになりやすい口元の調整
施術名人中短縮手術 人中窩形成
施術内容口輪筋を鼻柱の下にある軟骨性の硬い組織(前鼻棘)に吊り上げて、鼻下を短くする。また、人中の中心部の下にある口輪筋を筋状に切除すると、人中の真ん中の凹み感を描出できる。
施術の特徴コンプレックスを抱きやすい鼻下の部位が伸びて見える方に適応。
価格(税別)660,000円程度

唇を薄くする手術

施術名上下口唇縮小・上口唇M型形成
施術内容口唇の基本的形態(M型)を再現し、個人に似合う厚さを表現する。 口唇が分厚い方や上唇の中心にある膨らみが無い方におすすめ。
施術の特徴丁寧な形成外科的縫合により、傷痕はほとんどわからないレベルになる。
価格(税別)上下口唇縮小/上口唇M型形成 

上下口唇を同時に薄くする

施術名上下口唇増大
施術内容臀部からの真皮脂肪を適量採取する。これを、口唇内側の粘膜部の左右に2ヵ所小さな切開を入れ、左右につながるトンネルを作成し、ここに真皮脂肪を移植する。口唇が薄く表情も薄くなる方におすすめ。
施術の特徴自分の体の一部(自家組織)を移植する。脂肪移植と比較すると、定着率は3~4倍程度。
価格(税別)45万円程度

美容外科・形成外科手術による口元の調整は、血腫や内出血、色素沈着、微妙な左右不対称、皮膚または口唇の感覚障害などのリスクがあります。

東京の美容外科・形成外科・美容皮膚科で小顔施術を希望する方へ

東京で美容外科・形成外科・美容皮膚科の小顔施術を希望する方に、エラ張りや口元への施術メニューを紹介いたしました。

東京にある酒井形成外科では、エラ張りの調整から頤(顎先)の後退によるあいまいな輪郭の形成まで、小顔に見せるための施術に対応しています。なお、形成外科の美容的要素が含まれる手術は、健康保険適用外の自由診療です。東京で輪郭をシャープにする小顔施術を検討している方は、お気軽にお問い合わせください。

このページの監修医紹介

院長 酒井 倫明

院長

さかい みちあき

酒井 倫明

日本形成外科学会会員
日本美容外科学会 会員
日本再生医療学会会員
日本皮膚科学会 会員
日本美容医療協会会員
日本臨床形成美容外科医会 会員